あるがままに生きるために〜コミュニティSangoで暮らす日々のキロク〜

魂の成長を目的としたコミュニティ『Sango』の住人である大北のブログ。“祈りと喜びで育つ畑”「Sangoファーム中城」の園主でもあり、とっても敏感(HSP・エンパス)なアスぺ男子。沖縄の雄大な自然の中で、仲間と共にあるがままに生きる。そんな日々の暮らし・畑仕事の実験や気づきなどを綴っています。敏感男子、ただいま地球に適応中٩( 'ω' )و

主体的になることが一番の近道

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

現在大リフォーム中の、

Sangoのお山の本館軒下。

 

f:id:naturalhspman:20221019213411j:image

 

f:id:naturalhspman:20221019213451j:image

 

外壁はだいぶ出来上がってきました😍😍😍

 

したがって、

屋内側のリフォーム準備に入っております。

 

今回ぼくは、

天井の設計を担当することになりました。

 

この6月からの一連のリフォーム工事において、設計を担当することは初めて。

 

大工さんともやりとりしながら、

施工の仕方を決めたり、材料を洗い出し。

 

f:id:naturalhspman:20221019213700j:image

 

設計ともなると、

建築の中心を担う役割になってきていて、

そのぶん責任もより出てくる。

 

でもこれがまた、

なかなか楽しいのでございます。

 

 

恥ずかしい話ですが、

工事の始まった当初6月頃は、

ぶっちゃけ結構他人事になってしまっていて。

 

どんな環境にしたいか?ということも、

設計も、工事の主導も、

建築に慣れたメンバーに任せっきりでした。

 

自分たちのお家のことなのに、

「"手伝い"ありますか?」とか言っちゃうくらい、他人事。

 

振り返ると、

顔から火が出るくらい恥ずかしいです。

 

 

「引き受けることが大変そう」とか、

「ぼくには他にやることがあるから」とか、

理由をつけて逃げ腰でした。

 

 

それから様々なことを通じて、

自分の"したいこと"を見つめ直し、

切り替え続けて今。

 

設計を担うまでの意欲と主体性をもつようになりました。

 

 

不思議なもので、

「大変そう」とあれだけ逃げ腰だった頃よりも、

責任を担うと決めた今の方がすごく楽しいのです。

 

"手伝い"という気持ちでやっていた頃は、

とても疲れやすかったし、モチベーションの維持が難しかったです。

 

 

手伝う気持ちの時の方が全然大変でした笑

 

 

大変かどうかは、

その人の主体性に関わってくること。

 

責任があるということは、

それだけ自由もあるわけで、

 

その分、

したいようにできて楽しいのです。

 

 

だから建築は設計からすべきだという話ではなく、

任されたり、指示されたことをやるとしても、

「自分ならどうしたいか?」を考えながらやるだけで、

全然気持ちは違うものですね。

 

 

難儀から逃げた方が、

結果的には遠回り。

 

王道こそが近道なのです。

 

 

だからといって、

何でもかんでも自分が背負い込み過ぎたら、

結局周りのやる気も奪ってしまうので。

 

その辺はやはりバランスですね。

 

 

今日も気づきに感謝です。

 

まるっ!!