あるがままに生きるために〜コミュニティSangoで暮らす日々のキロク〜

魂の成長を目的としたコミュニティ『Sango』の住人である大北のブログ。“祈りと喜びで育つ畑”「Sangoファーム中城」の園主でもあり、とっても敏感(HSP・エンパス)なアスぺ男子。沖縄の雄大な自然の中で、仲間と共にあるがままに生きる。そんな日々の暮らし・畑仕事の実験や気づきなどを綴っています。敏感男子、ただいま地球に適応中٩( 'ω' )و

会計も、自然も、心も、根っこは同じ。

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

🌿今日やったこと🌿

・お山にて大地再生の実践

・Gくんの会計講座をうける

・モコさんと買い出し

・Gくんたちと今後の相談

 

今日は仲間のGくんが、

ぼくたちSangoスタッフのために、

会計講座をしてくれました。

 

 

GくんはNYでの会計士の経験があり、

そこから流れ流れて今は漁師。

という最高に愉快な仲間。

 

バカでアホで天才な仲間(笑

 

そんなGくんが、

過去の会計士の経験と、今の魂の経験を融合させて、

僕たちに会計講座をするという初の試み。

 

彼が伝えてくれる会計の話は、

衝撃的にわかりやすく面白かった。

 

今日は貸借対照表(バランスシート)の話。

 

資産と負債。

今、持っているものを表す指標。

 

受け取ったポイントは1つ。

 

全てを合わせると、

必ずゼロになるということ。

 

資産と負債を全部合わせたら、

必ずゼロになるようにできている。

 

それが貸借対照表

 

聴いていて、

ハッとした。

 

これって自然も一緒だ。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

矢野さんに大地再生の指導をしてもらってから、

毎日少しずつ、

この山と関わっている。

 

例えば水の流れ。

 

まっすぐ一本で流れていた水の流れを、

すこし波打つように切ってゆく。

 

龍のようになだらかに蛇行させる。

 

それだけで水の流れが早いところは穏やかになり、

滞っているところは流れ、

空気とともに水が大地に浸透していく。

 

こんな感じで濁っていた川が、

 

少し水を切ってあげるだけで、

綺麗に澄んできている!!!

すごい。

すごく嬉しい。

 

まっすぐであろうと、

蛇行しようと、

水自体はゼロである。

 

どちらにしても下流に向かい、

海に流れ、水蒸気となり、雨となって山に還ってくる。

 

俯瞰してみれば、

大きな流れで循環はしているのだ。

 

にもかかわらず、

まっすぐ流れると地面は削れてゆき、滞り、

大地に負債が溜まっていく。

 

水を切り、蛇行させると、

水が大地に浸透し、自然が生きてゆく。

 

同じゼロであっても、

中身が大きく変わってくる。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貸借対照表もまた大きな川。

 

どんな形であれ、

必ずゼロになるようにできている。

 

だからこそ大切なのは、

どのような形でゼロになるか。

 

でもまっすぐ早すぎると、

ただただ過ぎ去っていく。

 

地面が削れ、

詰まってゆき、苦しくなる。

 

だから滞りは減らしていく必要がある。

人が動き、水の流れを変え、

正の循環を作ってゆく必要がある。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

となると、

ただのモノとお金の流れではない。

人の動くことありきなのだ。

 

それは結局のところ、

人の心ともつながっている。

 

人の心も正と負があり、

プラスマイナスゼロ。

 

感情の滞りは負債を貯める。

負債は命という資産を目減りさせる。

 

だから感情の滞りも流していく。

体を動かし、心を動かし、

感情の負債を減らし、

喜びという資産を増やす。

 

会計も自然も心も、

全部同じ。

 

ただまっすぐ流すだけでは、

ダメなのだ。

 

早く早く生き過ぎては、

自分という大地を削ってしまう。

溜まっていく感情という負債を見逃してしまう。

 

流れを作ってゆく。

ゆっくり、蛇行するように。

自分が呼吸できるように。空気が行き渡るように。

 

自分を流していくことが、

自然を流していくことで、

お金を流していくことにつながっていく。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日は買い出ししながら、

感情の滞りを流すことを手伝ってもらいました。

 

流れたら、

また新しいチャレンジがやってきました。

 

チャレンジに躊躇することも滞り。

相手の感情を受け入れきれないことも滞り。

 

全ては受けたもう精神。

流れていく。チャレンジしていく。

 

失敗してもいいから、

とにかく動く。

 

ちょっとでも、

動いた分だけ、

風が通る。

 

この山で今、

たくさん体感できている。

 

体感したことを、

自分に応用するぞー!!

 

また新しい自分へ、

進化しかないですね。

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com



・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

伝えるって難しい

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

🌿今日やったこと🌿
・モコさんのお部屋のdiy手伝い

・カーテンレール作り

・大地再生の実践

・杜人、上映会のこときめる

・お風呂へ

 

伝えることの難しさを、

とても痛感する今日でした。

 

思ったこと、

伝えれば伝える分だけ、

やらかして。

 

伝えることを忘れた分だけ、

またやらかして。

 

どちらにしてもやらかして・・・!!

 

伝わってたり、

全然伝わらなかったり、

伝わった気になってたり。

 

自分がつたえたつもりでも伝わらないのに、

同じような内容のことを、

他の人が伝えてたら、

すんなり通るということもあり、

 

やっぱり波動なんだなぁ・・・!!

 

 

自分が伝えてることを客観視できない。

同じことを伝えてるはずなのに、

どうして僕のは伝わらないのかわからない。

 

このへんは障害がかなり強い・・・!!

もう笑うしかない!

 

 

 

上がったら落ちる。

 

新しい試練がやってきた今日でした。

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

 

大地再生の小さな関わり 〜大切なことは"心の在り方"〜

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

🌿今日やったこと🌿
・本の整理整頓

・家庭教師

・PCのこと決める

 

 

先日、

大地再生の第一人者である矢野さんが、
Sangoのお山にやってきました。

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

たっくさんのことを伝えていただいたことで、

いま受け取ることができたことを、

今日は振り返るのです。

 

矢野さんが今回伝えてくださったことは、

移植ゴテ一本あれば誰でもできる、

シンプルで簡単な営みの数々でした。

 

大切なことは、

空気と水の流れを整えること。

 

そのために人間がすることは、

少しの関わりでいい。

 

 


ちょっとに見えることが、

決してちょっとではない。

 

その人間の小さな営みを、

気候や地形、生きものたちががたくさん応援してくれるのです。

 

たったひと枝切るだけでも、

空気が動く、風が通る。

 

なぜなら、

常に大気圧がかかっているから。

 

ちょっとでも空間ができれば、

圧力で空気が動く。

 

空気が動けば水も動いていく。

まず空気が動いて、次に水が動く。

 

その両方を整えていく。

 

風と水の動きは早すぎず、しかし滞らせず。

常に分散してバランスよく。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分一人でやっているわけじゃない。

大地に関わるすべての命が、

大地に参加している。

 

虫も動物たちも、

エサを取るためだけに、

生きているわけじゃない。

 

猪が地面を掘る時、

エサとは全く関係ない場所も掘っている。

 

全ての生き物は、

大地を良くするために"仕事"をしている。

 

そしてその仕事の対価として、

食べ物や水などの恩恵を得ている。

 

ちゃんと大地の一員として、

責任を果たし、参加している。

 

大地に参加することで、

巡り巡って豊かさをいただいている。

 

地球という大きな大きなコミュニティ。

 

だから僕たちも、

直接糧だけを得ようとする必要はない。

 

自分たちの生きている足元の大地に関わる。

 

それが巡り巡って、

僕たちに返ってくるのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そして僕たちの小さな関わりが、

この土地だけでなく、

下流に広がり、海へつながる。

 

沖縄、日本、地球、宇宙へ広がっていく。

 

小さなことは、

決して小さなことではなく、

 

そのさざ波が、

あまねく命の応援を受けて、

みんなで一緒に大きな波をつくっていく。

 

だから一気にたくさんしようとしなくていい。

ものすごいことをしようとしなくていい。

 

ただ目の前の自然に対して、

少しずつ関わってゆけばいい。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後に、

とても嬉しかったことは、

 

矢野さんから、

「この土地はもう半分以上できている」

と伝えてもらえたこと。

 

そして、

「ここに生きる人たちがこれだけ自然体だから、

自然なままの自然がこの土地にあるんだろうね。」

と伝えてもらえたこと。

 

 

右も左もわからぬ素人たちが、

この土地に根を張って7年半。

 

僕たちSangoが唯一やり続けることができたのは、

「自分育て」。

 

何よりも大切なのは"人"である。

人の平安が宇宙の平安につながる。

 

その想いを胸に、

山の自然との向き合い方や技術はほとんどないままに、

素人の試行錯誤でちょっとずつ関わりながら、

この土地で生きてきました。

 

それでも半分以上のことができている。

とプロの方に伝えていただいた。

 

僕たちSangoは、

滞在される方へのオリエンテーションで、

 

Sangoは、

愛・平和・調和・笑いを大切にし、それを実践すればするほど、地球の波動=空気が変わり、空気が軽くなることで自然再生・地球再生につながるという確信を持って日々の生活を営んでいます。

と説明しているのです。

 

僕たちの波動の変化を通じて、

空気が変わり、自然再生につながる。

 

信じてやってきたことが、

形になっている!!!

 

それを受け取ることができたことが、
何よりも嬉しかったです。

 

僕たちの歩んできた道のりは、

間違っていなかった。

 

いつだって、

大切なのは"心の在り方"。

 

本当にたくさんの愛あるメッセージを、

矢野さんからいただきました。

 

ここからは、

授かった知恵も活用し、

より洗練された実践へ。

 

この気づきをいただけたことに、

心から感謝です。

 

まるっ!!

 

 

(またこの場所に水鳥が戻ってくる日を楽しみに。)

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com



・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

すごいことはあっさり起こる

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

今僕が一番会いたかった人。

 

大地再生の第一人者であり、

映画『杜人』に出演されていた、

矢野智徳さん。

 


www.youtube.com

 

今年の頭から、

お山の自然再生を意識するようになって。

 

映画も見て、本も買って。

YouTubeで動画も見て。

 

何よりもその波動が素敵で。

 

大地再生を学ぶなら、

この人からがいい!!

とずっと思っていた方。

 

そんな矢野さんが、

Sangoに来た!!!!!

 

 

もともと問い合わせは

この2月に一度していました。

 

それもとにかく聞いてみよう!

という勢いだけで突っ走っての問い合わせ。

 

「お呼びするとしたらどんな形式になるのか?」

「かかる費用はどのくらいか?」

などいろいろなことを、

矢野さんが主宰する『杜の学校』

の事務局にお問い合わせし、

 

僕たちがすぐにGo!!できる話ではないなと判断し、
「一度みんなで検討させていただきます。」と

お伝えして、終わっていたのです。

 

今有名な方だから、

なかなかお呼びするにも時間がかかりそうだなと。

 

そして『君の根は』上映会や建築のことがあったので、

一旦頭から手放しておりました。

 

先日の上映会が無事に終了した暁には、

まず映画『杜人』の上映会をやろうと。

 

そう考えておりました。

 

そして一昨日の3月20日に、

無事に『君の根は』上映会を終えまして。

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

Sangoのお山に帰ってきて、
ちょっと一服していたら、

急にスマホに電話が・・・!!

 

知らない電話番号からや!

と思いつつ、電話に出てみたら、

『杜の学校』の事務局の方でした。

 

「矢野さんが21日〜23日に沖縄に行くのですが、

その際にそちらに視察に行けますが、

いかがしますか??」

 

な、な、なんやてー!!!!!

 

そんなことあるんか!?

と目ん玉が飛び出るくらいビックリし、

その場で希望日をお伝えし、

スタッフや仲間みんなに共有し、

もう僕の中はお祭り騒ぎ!!

 

そして本日、

矢野さんがSangoのお山に来てくれました!!!

 

(自己紹介タイム。張り切っておしらせして、20人くらいの人が集まった笑)

 

詳しい内容はまた後日でございますが、

もう来てもらえたことがそもそも感無量で。

 

自己紹介時点でもう爆泣きでした。

 

たった一本の問い合わせ電話が、

ここにつながっているのだと思うと、

感無量です。

 

『君の根は』上映会という、

1つのチャレンジを終えてすぐ起こったことと考えれば、

やはり波動ですね。

 

1つ完了すると、

新しいことが入ってくる。

 

願いは叶う。引き寄せられる。

自分の想像をはるかに超えた形で。

 

すごいことはあっさり起こる。

その喜びを受け取った本日でございました。

 

詳細はまた明日。

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com



・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

命を描く

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

🌿今日やったこと🌿

・洗濯

ウーファーさんたちのご飯づくり

・明日に向けての各所への報連相

・スタッフのご家族と歓談

ウーファーさんたちの名護まで送迎

・名護でビデオカメラをリサーチ

 

本日まで、

高校3年生と大学2年生の姉妹のウーファーさんが、

滞在されていました。

 

 

約10日間の滞在。

 

最初はお2人ともとても緊張しているように見えて。

 

それ以上に僕たちの方も、

すごく緊張していて。

 

彼女らの緊張を見て、

僕たちの中にも、

「こんな自分たちでいいんだろうか?」

「受け入れてもらえるんだろうか?」

という肯定感の低さもあり、

 

どう接していいかわからない混乱に、

繋がっていたところがあったと受け取ります。

(相手の緊張でブレてしまう自分。この辺は課題ですね。)

 

でも数日経って、

素直な気持ちを伝え合う時間を持つことができて、

そこからはどんどんお互いにほどけていき、

姉妹からたくさんの笑顔が見えるようになりました。

 

昨日の送りの会で彼女たちが伝えてくれた、

「こんなに優しい人たちに初めて会った。」

「正直な気持ちを伝え合った上で、

成り立つ場所があるんだってことを初めて知った。」

という言葉。

 

心から伝えてくれたメッセージだと感じ、

涙でした。

 

まだまだ至らない僕たちですが、

 

素直で純粋な若い人たちが、

受け取り感じてくれたこと、

大切に受け取ります。

 

初めて滞在される方々との日々は、

始まりはめっちゃ緊張で、

逃げ出したくなる気持ちですが、

 

終わってみると、

離れがたく名残惜しいくらい、

1つに近づけた感覚があります。

 

近づけたということは、

僕自身も自分の殻を破り、

相手に歩めたということ。

 

出会いはいつも、

自分を成長させてもらえる旅。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

彼女らに最後にお願いしたお仕事は、

うちの滞在者ルームに絵を描いてもらうことでした。

 

彼女らが今まで描いた絵を、

スマホで見せてもらったら、

その絵たちがすごく素敵で。

 

その絵たちには、

彼女らのそのままの自由なエネルギーが、

映し出されていたのです。

 

この自由を間近で感じ、見てみたい!!

 

彼女らの最大限の個性を、

受け取りたい!!

 

そう思い、みんなに相談して、

絵を描いてもらうことをお二人に依頼しました。

 

そして、

昨日から絵描きがスタート。

 

f:id:naturalhspman:20230321214943j:image


二人とも、

とっても真剣で楽しそう。
f:id:naturalhspman:20230321214957j:image
f:id:naturalhspman:20230321214946j:image

 

そして完成した絵がこちら!!!
f:id:naturalhspman:20230321214953j:image

 

 

 

めっっっちゃ素敵!!!

 

すごく自由で純粋な波動で、

彩られた世界。

 

依頼して本当によかった。

 

どんな人にも等しく在る命。生命力。

それをどう活かすのか、扱うのか。

 

二人の絵と向き合う姿から、

彼女らの命を存分に感じ、受け取りました。

 

心から感謝です。

 

また会う日まで。

ありがとう。

 

まるっ!!

 

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com



・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

大切なのは心とつながり 〜上映会ありがとうございました!〜

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

○今日やったこと

・『君の根は』上映会

ウーファーさんの送り出し会

 

f:id:naturalhspman:20230320201907j:image

f:id:naturalhspman:20230320201936j:image
f:id:naturalhspman:20230320201933j:image

 

『君の根は』上映会、

2日間無事に終了しました!!

 

想像以上にたくさんの人に来ていただけて、

心から感謝です。

 

僕たちが生きる東村。

地元で開催させていただけたことが、

すごく嬉しかったのです。

 

地域の方にも多く来ていただけて、

「東村での開催が嬉しかった」とも、

伝えていただけて。

 

自分たちが根を下ろす場所で、

そこに住む方々と、

一つの世界を分かち合うことができている。

 

地域に対してできていることがあるというのには、

自分が想像していた以上の喜びがありました。

 

まずは自分の足元から。

根っこが広がっていくように。

 

自分と近い場所から、

喜びを広げていくことは、

自分自身にとって大切なことなのですね。

 

有難いです。

 

f:id:naturalhspman:20230320204728j:image

(お弁当も大好評でした!)

 

f:id:naturalhspman:20230320203412j:image

 

計4回の上映で、

それぞれ別の人が司会進行をするスタイル。

 

一人一人の個性で、

毎回違う色の上映会となりました。

 

どの会を通じても受け取ったのは、

伝わるのは「心」であるということ。

 

こういう映画では、

「どんな方法で何をやるのか?」の

技術に目が行きがちですが、

 

でも本当に人が受け取りたいのは、

技術ではなく心。

 

映画では、

大きく世界を動かすような事例がたくさん紹介されていましたが、

その中で登場する人々も、

心とつながりの大切さを伝えていました。

 

喜びたい。慈しみたい。助け合いたい。

できることをしたい。繋がりたい。

 

どの会も技術の話を超えて、

心が伝わるとても温かい時間となりました。

 

心があるから繋がりが生まれ、

繋がりを通じて、助け合いが広がっていく。

 

人に対しても、自然に対しても一緒ですね。

 

そして、

できることは小さなことから、

目の前にたくさんある。

 

僕たちもまたここから、

目の前のできることを一つ一つ、

やっていきます✨

 

f:id:naturalhspman:20230320204253j:image

 

たくさんの方々の協力があって、

今回の上映会にいたりました。

 

そしておかげさまで、

またすごいことが起こりました。

 

乞うご期待。

 

一つ完了すると、

すごいことはあっさり起こるのですね。

 

心から感謝です。

 

まるっ!!

 

 

 

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com

 

 

 

 

 

 

やれること、全部できた!あとは宇宙にお任せです。

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

○今日やったこと

・モコさん、Tさん、Gくんと学びの時間

・お山の畑にバジルやレタスの苗植える

・コーヒーかすとコーヒー豆皮で肥料づくりの実験

ウーファーさん2人とゆんたくご飯タイム

・Sさんから黄金比率の話を聴く

・上映会のアンケート、名簿、導入の文章づくり

・ゆりさんに髪を切ってもらう

・スポキネにてKさんと打ち合わせ

・お知り合いの農家さんにチラシ配り

・モコさんのラック組み立てのお手伝い

 

今日も盛りだくさんの1日でした。

 

 

いよいよ明日は、

『君の根は』上映会!!

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

今日はKさんと子守スペースの打ち合わせもし、

その足で知り合いの農園さんにチラシを配り、

帰り道で知り合いのおじさんに出会ってまたチラシを配り。

 

農園さんもおじさんも、

「行きますよー」と伝えてくれました😆

 

最後の最後まで、
諦めずに伝えきるって大切だ。

 

イベントの集客では常に、

"突っ込む"か"諦めるか"

の2択が突きつけられる。

 

「来てもらえませんか?」ってアプローチするか、

「声かけるのやっぱやめとこ」って色々理由をつけて諦めるか。

 

今回は突きつけられた2択に対して、

ことごとく"突っ込む"を選択できた!

 

「シェアしてもらえませんか?」

「お店に置いてもらえませんか?」

「明日なんだけど来ませんか?」

 

たくさんの声がけをさせていただきました。

 

結局のところ、対面での声かけが、

一番相手に響いて、参加につながる。

 

心理的負荷が大きいことほど、

結果にいい影響を与えてる。

 


www.youtube.com

 

「圧が高い方にエネルギーが集まる。」

とはこのこと。

 

今回とても大きな変化は、

役場との関わりが生まれたこと。

 

教育長さんとの繋がりもでき、

なんと、

村内放送

で上映会のことをおしらせしてもらえた!!

 

役場は今までとても心の距離感が遠い場所だったけど、

今回の件でとてもお近づきになれている。

 

役場に行くたびにど緊張する僕笑

権威にこんなにも弱かったのか!

と自分で自分が笑えた。

 

教育長さんの、

「村民のための役場なんだから、

もっと気軽に来て話してくださいね。」

と伝えてくださることがとても嬉しかった。

 

村長さんとも、

たくさん話す機会が増えているし、

 

自分のビビリに対しても、

たくさんチャレンジできた今回。

 

やれることは全部やりました。

あとは宇宙がどう動くか、

楽しむだけ🥰

 

必要なことしか起きない。

喜びと学びの明日をワクワクしながら、

お休みします。


今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

 

・僕たちの生きるコミュニティ『一般社団法人Sango』

www.sangookinawa.org

 

・Sangoづくりを参加・応援してくださる方募集中!

www.sangookinawa.org

www.sangookinawa.org

 

 ・僕たちの民宿『やんばるの宿 ゆい』

yaaninjuyui35.wixsite.com



・僕たちのお惣菜屋さん『発酵おうちごはん かりぃ』

yaaninjuyui35.wixsite.com