こんばんは。
発達障がい人の大北です。
沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、
安心の中で喜びを分かち合える
暮らしの場を仲間とともに育んでおります。
現在Sangoのお山には、
フランス人のウーファーさんが2名滞在されております。
僕たちにとっても、
新しいチャレンジ中。
もちろん日本語は十分に通じないし、
僕たちも英語は達者ではない。
(フランス人のお二人も英語はペラペラというわけではなさそう。)
それでもありがたいことに、
お二人とも日本が大好きで、
日本語を覚える姿勢がとても真剣。
そんな方々との、
暮らしの日々が一昨日から始まったのです。
目下のテーマは、
コミュニケーション。
ツーカーで通じる言語がない中で、
いかに意思疎通を図るか。
お互いに、
携帯の翻訳ソフトや辞書を駆使して、
話し合い。
今日はお山の敷地内の溝掘の仕事を、
お願いしていました。
「こうしたい!」の内容はお伝えし、
あとは二人にある程度委ねて、
お仕事してもらっておりました。
数時間後に見にいくと、
「あれ?思ってたのと違うぞ!」
という溝の堀り具合になっておりました。
「どうしようか??」と思案しながら、
自分の考えを伝えたら、
お二人にも考えがあり
それぞれの考えを議論し合う時間が始まったのです。
「果たして議論できるのか??」
と思っておりましたが、
これがなかなか白熱した議論になりまして笑
言語を介してだけではわからない!
じゃあ絵を描こう!
雨が降ってきた!
じゃあお部屋の中で話し合おう!
それぞれの考え方が違う!
お互いの違いを理解し合おう!!
1時間ほど議論に議論を重ねました。
誰もが伝え合うことを"諦めない"。
するとお互いの考え方が、
どんどん理解できてくる。
そしてお互いに納得のいく、
次の一手を見いだすことができました。
溝については、
まだまだ課題はありますが、
まずは一歩前進。
"熱意"と"勇気"があれば、どんな方法も思いつく。
"わからない""できない"のもう一歩先へ行ける。
そんな経験を今日も1つすることができました。
やはり、
きていただける方々に学ばせていただいておりますね。
今日も気づきに感謝です。
まるっ!