こんばんは。
発達障がい人の大北です。
沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、
安心の中で喜びを分かち合える
暮らしの場を仲間とともに育んでおります。
🌈今日やったこと🌈
・ちゆの草刈り
・話し合い
・建築資材の洗い出し
・食たまミーティング
僕の発達障害の気質の1つとして、
"自分の内側と外側のギャップがすごい"
ということがある。
人に細かく自分の心情を伝えることが苦手であるために、
自分の内側で起こった変化を、
周囲に共有できていないことが多いのだ。
僕の心の中では、
Bと言う理由で、
AがA'になったのだけど、
人に伝えるときは、
A'という結果しか伝えない。
前はAと言っていた人が、
急にA'と言い出す。
そのことで周囲を困らせている。
ということが今日よくわかった笑
そして周囲が困っていることに、
僕も混乱し、
「どうしてわかってくれないの??」と、
相手に圧をかけてゆき、バトル勃発!!
結構よく在るパターンなのだ。
そして今日もまた、
着地することができたのは、
「それがいい悪いではなく、
"在る"のだということ。」
相手を困らせたとき、
「相手を困らせたないためには、
本当はこうすべきだったのに。」
と自分を責める声が聞こえた。
自分がやらかしたとき、
相手が感情的になり始める。
相手から圧が出始める。
それを僕は、
「僕を怒ってる」とか「僕を責めている」
被害者的にいつもとらえていた。
でも、
相手から圧が出るのは、
相手が困っているから。
自分を被害者にしているのは、
本当は"自分を責める自分の声"。
だからといって、
「"自分を責めているのは自分"だから、
人の圧は全部受け入れる。」
というのもまた違う話だと、
今日は伝えてもらった。
自分で自分を守ることも大切。
結局、
何を受け取ったのか笑
受け取ったのは、
「喧嘩するのもいいよね!」
ということ。
喧嘩がダメなわけじゃない。
喧嘩できるくらい、
自分の気持ちをぶつけてもいいと思えているくらい、
相手を信頼できているということ。
嫌われないと信頼があるということ。
そういう関係性があることそれ自体が、
すごいことだ。ありがたいことだ。
他方では、
親しき中にも礼儀ありという言葉もある。
つまりは0か100かではなく、
バランス。
まとまらないけど、
まとまった!!笑
今日も受け取れた気づきに感謝して。
寝ますっ!まるっ。