あるがままに生きるために〜コミュニティSangoで暮らす日々のキロク〜

魂の成長を目的としたコミュニティ『Sango』の住人である大北のブログ。“祈りと喜びで育つ畑”「Sangoファーム中城」の園主でもあり、とっても敏感(HSP・エンパス)なアスぺ男子。沖縄の雄大な自然の中で、仲間と共にあるがままに生きる。そんな日々の暮らし・畑仕事の実験や気づきなどを綴っています。敏感男子、ただいま地球に適応中٩( 'ω' )و

自分の「能力」より「ヘルプが言える力」。

こんばんは。

発達障がい人の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える

暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

🌈今日やったこと🌈

・全体ミーティング2日目

 

本日は午前7時半〜午後11時。

やりきりました。

 

思ったことは伝え、

出てきたアイデアは共有し、

「わからない」ことはわからないと素直になり、

 

1日目とは違う感覚で、

2日目を終えることができました。

 

どこまでが自分の責任で、

どこからがみんなに投げかけることか??

 

議長をし、全体の総括を務める僕としては、

この辺りの境界線によく迷います。

 

2日目の今日は、

「わからない」にチャレンジ。

 

普段は、

全部自分で答えを出そうとしがちで、

 

よく分かってもないのに背伸びして、

自分の考え(?)で物を進めようとしがち。

 

そうやって結局遠回りしがち。

 

素直に「わからない」から始めたほうが、

結果的に早く進むことってたくさんある。

 

特に今日の後半は、

そこにチャレンジ。

 

「わからない」と伝えても、

なにが「わからない」のか伝わらなくてグルグルする場面もありました、

 

「わからない」と伝えられたことで、

僕にはない発想で、

僕にとってとても優しいやり方で、

新しく進めることができた場面も多々ありました。

 

全部自分で答えを出さなくていい。

 

たくさんの才能と共に、

歩ませてもらえることが、

とてもありがたいです。

 

 

最近本で、

ある部族のお爺さんの話を読みました。

 

そのお爺さんは現代社会においては、

とても貧乏に見える暮らしをしているにもかかわらず、

結果的にこの社会に生きる多くの人より、

とても豊か。

 

なぜなら、

彼の部族の文化では

「助け合うことが当たり前」にあるから。

 

おじいさんは、

貧乏ながらも自分のできることで、

たくさんの人を助けてきた。

 

だから、

おじいさんがどれだけお金が無かったとしても、周りの人がお爺さんに感謝して、

おじいさんが困ったら助けてくれる。

 

家がなくなれば、家を与えてくれる人がいる。

食べ物に困れば、食べ物を分けてくれる人がいる。

着る服がなければ、買ってくれる人がいる。

 

おじいさんは誰よりもお金がないけれど、

誰よりも豊かである。

 

豊かさは、

「お金」や「能力」だけで生み出されるのではない。

 

今目の前で、手を差し伸べあえば、

結果として大きな豊かさになる。

 

相手に手を差し伸べることは、

もちろん大切なこと。

 

でもそれ以上に、

僕たちが受け取る必要があるのは、

「ヘルプ」が言えること。

 

困っていることがある。

手を貸して欲しい。

「助けて」の意思表示。

 

それがあるからこそ、

相手も手を差し伸べることができる。

 

全部自分でやろうとしてたら、

どうやって力を貸していいかもわからない。

 

自分の力よりも、

助け合う「おひたし」と「ホウレンソウ」。

 

今日は実践できたことが、

嬉しい1日でした。

 

まだまだ感じたことはありますが、

それはまた別の機会に。

 

今日の気づきに感謝です。

まるっ!!

 

f:id:naturalhspman:20230609010319j:image