こんばんは。
発達障がい人の大北です。
沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、
安心の中で喜びを分かち合える
暮らしの場を仲間とともに育んでおります。
本日は11月28日。丙申の日。(火の陽・金の陽)
六曜は"先勝"。
十二直は"納"。物事を納める日。
九星は一白水星。三碧木星は喜楽宮にあった。
そして不成就日。12月10日まで天一天上の期間。
昨日から、
朝に今日の暦を伝えるようになった。
受け取った暦の学びをどう活かしたらいいんだろう?
と考えていたけれど、答えはシンプル。
毎日共有すればいい。
本日の暦を伝えたら、
仲間が「じゃあ今日はこれをしよう。」
と暦を参考にやることを決めていた。
自分が受け取ったことが、
少しでも誰かの役に立ったの感じた瞬間、
やっぱり嬉しい。
大きなことをしようとする必要はない。
まずは日々の暮らしに組み込んでいく。
そして何よりも、
まずは自分に組み込んでいく。
冒頭の暦の情報は、
僕の為に書いたもの。
今日1日の振り返りとして、
暦のエネルギーの通りの日となっているか。
検証する為に書いたもの。
何事も実験。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝5時半からの祈りの時間。
今日は福岡の仲間が参加してくれた。
全国の仲間たちが顔を出してくれる。
みんなで平和を祈れる時間と場所となっている。
とても嬉しい。
そこに太極拳や暦も加わり、
みんなで動画も観た。
それぞれの個性を活かしながら、
朝の時間をみんなで大切に紡げている。
ありがたく、嬉しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日は申し送りの時間も、
伝え合いの時間となった。
日々、
自分が感じたことを言葉にする中で、
躊躇うことは減ってきている。
「ここで生きていく。」
という腹が決まれば、
妥協している場合ではない。
間違っていようと失敗しようと、
生きていく一人として、ここに立つ一人として、
声を上げるのは当たり前のことだ。
と思えるようになった。
だって、
自分が生きて死んでいく場所なんだから。
そこで自分を表現できずして、
どこで表現するというのか??
そんな気持ちの後押しを持って、
今日感じたことを伝えることができた。
大切なのは、
「こと」ではなくて「人」である。
生きていく上で、
最も大切なことの一つが"繋がり"。
繋がりがあり、助け合いがあり、
そこに安心が生まれる。
やりたいことは変わってもいい。
でもどんなことをやるとしても、
そこには必ず"人"がいる。
その人たちとどんな"繋がり"が育まれているか?
繋がり=生きる強さであり、
繋がり=生きる豊かさだ。
だから、
"こと"よりも"人"を大切にする。
それはつまり、
"自分"を大切にするということだ。
その上で、
僕に必要なのは、
”どっちでもいい”という感覚。
何がいいとか悪いではない。
何を選ぶのかは相手の自由だ。
なんでもかんでも、
自分の正しさに当てはめようとする癖があるから要注意!!
相手が選ぶのはなんでもいい。
そしてその上で、
相手の選んだものに乗れるかどうかは、
自分がどっちを選んでもいい。
伝え合う中で、
上手に伝えられないことや、
何がベターなのかよくわからなくなる時に、
葛藤したり苦しんだりすることもある。
それでも、
今の自分を伝え切れたことは、
自分にとって100点だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30日の三線の演奏に向けて、
今日が先生との最後の三線の練習。
一つの目標に向かって、
みんなで音を合わせる。
全員が完璧に弾けているわけはないけれど、
でも、
弾けないところを上手に補い合えている。
だから結果として、
「まとまってみんな上手に弾けているように聞こえてますよ。」
と先生に褒めていただいた笑
ポンコツ同士助け合い、補い合えている。
まさにSangoの生き方の道、
がんばれない私たちの小さな喜びが
Sangoを動かす大きな力となる
そのものだ!!
演奏にもコミュニティが現れる。
とても嬉しい繋がりを、
育むことができているなぁ。
与えられた今日に感謝を込めて。
⚪️感謝したこと
・九州の人たちが祈りの場に来てくれたこと。
・今日も朝から学びの時間を持たせてもらえたこと。
・ゆんたくして笑い合える仲間がいること。
・コミュニティとして生きている今があること。
・ありのままの自分を受け入れてもらえていること。
・今日も細胞たち、ご先祖様たちが僕を生かしてくれたこと。
まるっ。