あるがままに生きるために〜コミュニティSangoで暮らす日々のキロク〜

魂の成長を目的としたコミュニティ『Sango』の住人である大北のブログ。“祈りと喜びで育つ畑”「Sangoファーム中城」の園主でもあり、とっても敏感(HSP・エンパス)なアスぺ男子。沖縄の雄大な自然の中で、仲間と共にあるがままに生きる。そんな日々の暮らし・畑仕事の実験や気づきなどを綴っています。敏感男子、ただいま地球に適応中٩( 'ω' )و

人のためスイッチ、ONしっぱなし!

こんばんは。

エンパス男子の大北です。

 

沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、

安心の中で喜びを分かち合える、

そんな暮らしの場を仲間とともに育んでおります。

 

その中で、Sangoファーム中城という畑の園主をしており、

薬や肥料を使わず、水やりもせず、祈りと喜びで畑を営む日々。

 

あれ??

なんだかとってもおかしい今日!笑

 

明日がシェア畑開拓の日なのですが、

食事の用意などの明日の準備が

なんだか必要以上にとても負担に感じてしまう僕がいて。

 

ゆりさんが話を聞いてくれて、

夜にヘルプに来てくれることに。

 

不思議なもので、

ヘルプに来てもらえる!

と聞いたら安心して、

ご飯の用意はササッとできました笑

 

それでも今日はなんだか調子が悪く、

予定していたスケジュールを1件完全にすっポカすなど、

僕としてはわりと珍しいことが起こりパニック笑

 

夜ゆりさんが来てくれたことにやっと一安心し、

シャワーを浴びながらポヤポヤと考え事していたら、

あることに気づいたのです。

 

"人のためスイッチ"が入ってる!

 

最近、

ワークショップしたりお話会したり、

対人向けにやるイベントを今までになく企画して、

やり進めているものだから、

 

意識がずーーーっと人に向いていたのです。

 

そして空いてる時間を見つけようなら、

事務仕事&カレンダー販売。

 

なんかこうやって予定が詰まっていくと、

予定がたくさんある自分を「できるやつ」と思い込み始め、

自分に酔ってしまう厄介な気質をあわさり、

どんどん意識は外へ外へ。

 

気がつけば、

自分に向かう時間。

 

暮らしの時間が

どんどんなくなっていっていた。

 

大北あるあるの中でも

かなりメジャーなやつ笑

 

ADHDの気質ゆえに、

何かやっていないと気が済まない、落ち着かない。

 

スイッチのオンオフがとっても苦手な僕なのです。

 

 

その意味では、

畑をしている時間というのは、

自分でいられる時間。

 

人に意識が向かうと緊張しますが、

(イベントなど期日があるものは特に)

植物に向かう時には緊張はありません。

 

気持ちが解放されて、

おおらかになる僕がいます。

 

最近は事務&イベントに集中しすぎて、

あまり畑ができなかったことも、

調子を崩していた原因の一つですね。

 

人に何かするためだけに、

僕が存在しているわけではない。

 

畑あっての僕、自然との結びつきあっての僕。

自分あっての僕なのです。

 

というわけで、

一つホッとできた今日でした。

 

ポンコツ万歳!!

今日も気づきに感謝です。まるっ!

 

f:id:naturalhspman:20211214213601j:plain