本日もミーティング😊
大切にしたいことは何なのか?
何度も何度も問われること。
問われる度に、
成長している部分もあれば、
まだ理解が足りてなかった部分もある。
本日、
足りてない部分について、
「こういうことできてなかったんじゃないの??」
と伝えられた場面がありました。
すると、
白か黒かでしか物事を考えられない気質のある、アスペルガーな僕は、
「そんなことない!
あんなことだってこんなことだってできてる!!」
と、
ついムキになり、
怒り始めてしまったです!笑
つまり、
「できてないでしょ」
に反応しまい、
勝手に全否定されているような、
被害者意識がムクムクと出てきてしまったのです。
伝えてくれた相手は、
全部できてないって言ってるわけじゃなかったのです。
僕のやってきてることも十分に理解して、認めてくれているのです。
ただ、足りてない所、改善点があるのではないか?
と言いたいだけだったわけです。
にもかかわらず、
全否定されてしまったと感じた僕ちん!
つまり、
相手は僕を肯定してくれているわけで、
自分のしていることに肯定感がなかったのは、
僕の方だったわけです!!
物事は、
白か黒かだけじゃない。
100点か0点かだけじゃない。
実は、98点は取れていて、
あと2点分余地があるのです。
そして余地があるからこそ、
成長があり、喜びがある。
自分のやっている98点にどれだけ肯定感が持てるのか??
大切ですね!
よくやるパターンですが、
今日はそこに引っかかっちまいました!!笑
また改めて、
気づけた今に感謝し、
実践を続けてまいります👍
今日の学びに感謝です。
まるっ!!