あるがままに生きるために〜コミュニティSangoで暮らす日々のキロク〜

魂の成長を目的としたコミュニティ『Sango』の住人である大北のブログ。“祈りと喜びで育つ畑”「Sangoファーム中城」の園主でもあり、とっても敏感(HSP・エンパス)なアスぺ男子。沖縄の雄大な自然の中で、仲間と共にあるがままに生きる。そんな日々の暮らし・畑仕事の実験や気づきなどを綴っています。敏感男子、ただいま地球に適応中٩( 'ω' )و

期待ではなく信頼を

 

f:id:naturalhspman:20190410223921j:plain

 

前回投稿した、

お野菜さんが病気になった話。

 

今日はその後日譚。

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

お野菜さんが教えてくれた、

期待を手放し、信頼しよう!

というお話。

 

お野菜さんの声

病気になったお野菜さんを

整理していたときのこと。

 

枝を切ったり、

実を取り除いたりしながら、

お野菜さんと心を通わせる。

 

どうして病気になったんだろう?

と改めて問うてみた。

 

 

返ってきた答えは、

「期待しすぎ。」

だった。

 

期待が病気を引き寄せる

なるへそ!確かに!

 

僕はそのお野菜に

とっても期待していたのです。

 

結構な数の苗を植えたので、

収量が確保できるはず。

 

この時期の

うちの主力作物になってくれるのではないか??

 

そんな想いがとても強くあったのです。

 

そしてその「期待」こそが、

病気を引き寄せてしまったのです。

 

ガッテム!!

 

期待の奥にある不安

なぜ期待することが、

病気を引き寄せてしまうのか??

 

それは、

「期待」の裏に、

「不安」があるから。

 

「この野菜が主力作物になってくれる。」

という想いを見つめてみた。

 

その裏には、

「この野菜がダメだったら、

生計が成り立たないんじゃないか?」

という不安があったのだ!!

 

だから僕は、

そのお野菜を眺めている時、

心のどこかでいつも緊張していた。

 

「もしダメだったらどうしよう・・・」

「やっていけるかなぁ・・・」

なんてドキドキしてたのだ。

 

それって、

全然お野菜さんを信頼してないじゃない!!((((;゚Д゚)))))))

 

オーマイゴッド!!

 

「期待」より「信頼」を

期待と信頼は違う。

 

期待は、

相手に執着する。

 

「あなたに期待する」ってことは、

「あなたじゃないとダメ」ってこと。

 

それってもう他の選択肢が見えてない。

私があなたに依存しちゃってる。

 

一方、

「信頼」は

相手を自由にする。

 

「あなたを信頼する」は

「あなたの好きにしていいよ」ってこと。

 

相手を手放しているから、

自分にも余裕が生まれる。

お互いにとても自由だ。

 

よくよく考えてみると、

植物さんにとって、

僕らの期待なんて関係ないのだ。

 

植物さんは、

成長することそれ自体が喜びなのだ。

 

芽吹き、大きくなり、

花を咲かせ、実をつけ、種を残す。

 

その全てがただ喜びなのだ。

 

 

そんな喜びを僕らが

分けて頂けているだけなのだ。

 

僕らの生活のために、

彼らの喜んで欲しいと

「期待」するなんてお門違い。

 

そんなことせずとも、

植物さん達は勝手に喜んでる。

 

だから喜んで成長する彼らを、

僕らは信頼していたらいいのだ。

 

そして、彼らの喜びに、

ちょっと手を添えてあげたらいいのだ。

 

よし、

わかった!

 

僕は

君達に期待するんじゃなくて、

信頼するよ!!

 

今までごめん!

そして気づかせてくれてありがとう!!

 

やっぱり病気はメッセージ

というわけで、

またもお野菜さんを通じて、

一つの気づきに到れたわけでございます。

 

あくまで僕の感覚だけど、

野菜が病気になることには、

やっぱりメッセージがあるのです。

 

そこには、

畑の担い手の、

「頑張らなきゃ」だったり、

「これが頼りだ」だったり、

 

そんな義務感や期待などが、

現れているのだと

僕は感じています。

 

植物さんは本来、

もっと自由で強いのです。

 

 

僕たち人間も一緒。

 

期待されちゃうと、

義務感になったり、

逆に抵抗しようとしたりして、

 

本来の力が発揮できなかったりする。

 

純粋に喜んでやってる時が、

一番その人らしく自由にできるのです。

 

 

だから何より、

自分自身も信頼しよう。

 

義務感を手放し、

自由に喜んでやってる時が、

 一番道が拓けるのだ!

 

ゴーイングマイウェイ!

 

 

今日も気づきに感謝なのです。

 

まるっ。

 

f:id:naturalhspman:20190410233934j:plain

 

 

 

冒険するために必要なこと

約2ヶ月間、

19歳の青年と生活を共にし、

様々な気づきをもらった。

 

その中の一つがこちら!

naturalhspman.hatenadiary.jp

 勝手に責任をしょいこみすぎて、

イライラしちゃった僕がいたのです!

 

今日はその後日談。

 

責任を手放したら、

どんなことが起こったのか・・・?

というお話。

 

彼の自由を許してみた

前回投稿までの僕は、

19歳青年に口うるさく何かを言う、

小姑みたいな男だった笑

 

「おかし食べすぎやで」

とか

「ちゃんとせなあかんで」

とか

 

ついつい彼の素行に対して、

口出しをしてしまったいたのです。

 

するとどうだろう?

 

彼はなんだかどんどん塞ぎ込んで、

いってしまったのです。

 

いつもボーっと物思いに耽っている。

何をやるにも、おぼつかない。

完全に壁にぶちあった状態になっていた。

 

 

なんだか不自由を感じているようでした。

 

それもそのはず。

ここは東村の片田舎。

 

歩いて行ける範囲には、

コンビニもレジャー施設もない。

 

しかも

歳が10以上離れた人たちとの共同生活。

 

遊び盛りの10代若者にとっては、

窮屈に感じる部分もあるのだろう。

 

そんな風に感じた僕は、

彼を連れて沖縄中部の、

Sangoファーム中城に行くことを決めたのです。

 

そして小姑な自分を手放し、

彼の自由を許してみたのです。

 

自由を謳歌する

沖縄中部中城村

ここはシティなのです!

(村とか言ってるけど、都会だYO)

 

だって、

コンビニあるし、

イオンもあるし、

歩いて行けるところにスーパーもある!!

 

東村にはその全てがない!

(東村は本当にのどかで素晴らしい村なのです。)

 

そこで彼は、

いろんな自由を謳歌しておりました。

 

畑仕事に疲れたら、

歩いてスーパーに行って、

なんか買う。

 

一緒に移動するときは、

コンビニでお菓子買う。

 

彼が大好きな料理も任せたので、

好きなものを作る。

 

どんどん彼がしたいことに

オッケーを出してゆきました。

 

するとどうでしょう。

 

彼はどんどん明るくなってゆくのです。

キラキラし始めるのです。

 

1階でシャワーを浴びてる時なんて、

シャワー室の中で大熱唱です。

 

もう筒抜けです。

2階に何歌ってるかまで

丸聞こえです。

 

そんなことは御構い無しに、

熱く歌い、楽しそうです。

 

こんなに喜びを表現してる彼を

初めて見たのです。

 

したいことができるって、

喜びなんだなぁと改めて感じました。

 

いざ、冒険!

中城滞在を終えて、東村のSangoのお山に帰る道中。

 

彼が僕に言ったのです。

「最後にコンビニに寄ってもらってもいいですか?」

 

コンビニのない田舎に帰る前に、

最後のひと時を過ごしたいと彼も考えたのでしょう。

 

覚悟を決めた男の、

最後の一服といった感じで、

 

お菓子とアイスを買って食べてました笑

(特別なものを買うわけではない笑)

 

そしてお山に帰って、

再び共同生活を開始した彼。

 

また窮屈だと落ち込んでいくのかと思いきや・・・

 

なんとなんと、

これまでで一番自発的に、

いろんなことにチャレンジするようになったのです。

 

もうその勢いがすごいです。

 

料理も大工も掃除洗濯も、

何もかもが積極的で、

どんどん新しいことを吸収してゆきます。

 

生まれ変わったかのようです。

 

自分が成長することを喜び、

初めてのことに挑戦するという冒険を

楽しんでいる彼がそこにはいました。

 

冒険するために必要なこと

冒険するために必要なこと。

 

それは自由という名の

安心でした。

 

「したいことをしてもいい」と

自分に許可を出すこと。

 

自分はここにいていい。

自分はここで

やりたいことをやってもいい。

 

そんな風に自分を許せた時、

そのぐらいその環境にいる自分に安心できた時、

 

「自分を成長させたい!」

「やったことないことをしてみたい!」

という冒険心が生まれてくる。

 

そんなことを彼は僕に教えてくれました。

 

還る場所があるから、

安心できる場所があるから、

人は冒険できるのですね。

 

大切なのは自分に対して、

安心していいという許可

をすること。

 

今囲まれた環境が、

安心できる仲間・友人がいて、

助けてって言える人もいて、

安心できる場所なんだって、

自分に教えてあげること。

 

世界は僕たちが思ってるよりも

ずっとずっと暖かいのです。

 

不安から生まれるものは不安でしかない。

 

まずは安心から、

自分の喜びを広げてゆくのです。

 

今日も気づきに感謝。

 

気づかせてくれた19歳青年に

感謝でございます。

 

f:id:naturalhspman:20190405191149j:plain

 

そんな19歳青年との旅立ちまでの日々を

Sangoのブログにてまとめました。

よければそちらも是非〜!!

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

 

 

 

畑が僕を教えてくれる

f:id:naturalhspman:20190403220939j:plain

 

おはようございます。

 

昨晩、

収穫した野菜を

天ぷらにしてやろうとしたら、

 

水気が取りきれてなくて、

盛大に油をはね散らかしたでございます。

 

もぅベッタベタ笑

 

「水と油は交わらない」

 

やらかしからまたひとつ学んだ

アスペ&敏感男子な僕です。

(前置きが長い!!言いたいことを言わないと気が済まないアスペです笑)

 

最近は日々畑仕事を営んでいる僕でございますが、

 

先日畑である事件があったのです。

 

野菜が病気に

あるお野菜を収穫していた時、

そのお野菜の葉っぱに病気が出ていたのです・・・((((;゚Д゚)))))))

 

オォマイゴット(泣

 

こんな時、

一般的な農家さんは、

薬を使うのでしょう。

 

人も病気になったら、

病院でお薬処方してもらいますからね。

 

しかし、

ここは

“祈りと喜びで育つ畑”

Sangoファーム中城。

 

目の前のものは自分の鑑と

してみるのです。

 

つまり、

僕に喜びでない何かがあるのです。

 

胸に手を当てて聞いてみたら、

すぐに思い当たりました。

 

早くやらなくちゃという焦り

今、畑は

冬野菜から夏野菜への入れ替えの時期。

 

つまりは種まき・苗植えシーズンなのです。

 

だから僕、焦っていたんです!!

早く植え替えしないといけんって思ってました。

 

そうしないと、

実りを収穫できん。

 

稼げん!!って。

(結局そこかーい!!)

 

よくよく考えてみたら、

全然そんなことないわけで。

 

数日遅れたって、

そのぶん収穫時期がずれるだけで、

実がならないわけじゃないじゃん!

 

心のどっかで、

「やっていけるんかなぁ・・・」

ってドキドキしてる、

 

チキンハートな僕がいるってことに

気づいたのです。

 

大切なのは目の前の営み

チキンハートは、

チキンハートでいいのです。

 

僕はポンコツ&チキンベースなのです。

そうなものはそうなのです!

 

気づく必要があるのは、

その恐れに無意識である

ということ。

 

つまり、

未来への不安に捉われて、

今にいないのです。

 

そのことを畑は

僕に教えてくれていたのです。

 

「今、目の前で育っている命たちがいるんだよ〜!」

 

「なにより自分っていう命があるんだよ〜!」

 

「今、生きてんじゃん。

呼吸してんじゃん。

そこに気づくべきじゃん」

(なぜに関東弁)

 

と病気を通じて伝えてくれているのです。

 

虫食いだってそう。

 

「虫」は「無視」

「無視食い」なのです。

 

無視されてるから食べられているのです。

 

病気も虫食いも悪いことじゃないのです。

自分に気づくメッセージなのです。

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

目の前のものは全て自分の鑑。

 

改めて、

自分を、そして目の前の営みを、

大切にしてゆきます。

 

本日も気づきに感謝なのでした〜!

 

f:id:naturalhspman:20190403225048j:plain

 

 

ありのままがいいみたい

その日、

僕は混乱していた。

 

なぜなら、

畑でワークショップするから!!

 

https://www.instagram.com/p/BvssIFejCN0/

第2回畑遊びで自然体ワークショップ〜トマト狩り&ゴボウ堀り〜開催しました✨ 

 

人が来る!

知らない人も来る!

どうしよう!((((;゚Д゚)))))))

(企画したんは君やないかい笑)

 

しかも今回のホストは僕ひとり。

(前回もひとりだったけど、参加者のひとりが勝手知ったる仲間。

ゲストがホストしてくれたみたいなもんでした笑)

 

ミスしてもカバーしてくれる人もいない。

どうしよう!!((((;゚Д゚)))))))

 

アスペな僕は、

新しいことがとっても苦手で、

なおかつ人見知り。

 

とっても朝から緊張してたのです。

(敏感体質な僕ちん。来られる方々の緊張が伝わってきてたってのも、今覚えばありますな!)

 

そんな日に限って、

10時のイベント開始前に、

 

ロケットストーブを作ろうとか、

看板も作ろうとか、

準備することを詰め込みすぎる私。

(結局そんなことは全然できませんでした\(//∇//)\)

 

開始前からテンパりまくりでした。

 

ちゃんとできてないかもしれない。

どうしよう!!と。

 

しかし、ここでいつもと一味違う僕が出ます。

なぜなら、この気づきがあるから!!

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

自分はポンコツだって言い聞かせ、

開き直ることにしてみたのです。

 

参加者が集まり、

イベントが開始してから、

兎にも角にも自分の状態・思ってることを伝えました。

 

「僕は緊張してます。」とか、

アスペルガーです。」とか、

「また自分だけ喋り過ぎちゃった、ごめんなさい\(//∇//)\」とか。

 

とにかく素直に表現してみたのです。

 

f:id:naturalhspman:20190401220507j:plain

トマトの収穫風景。みんなすっごく楽しそうでした。


 

最高潮は、ご飯作りの時間。

 

f:id:naturalhspman:20190401213617j:plain

トマトの炊き込みご飯

 

ゲストが5人いて、

みんなで作る料理は5品。

(こんなに作ろうと思ったことがまずすごい!盛り込み過ぎちゃうタイプなのです笑)

 

時間は押してきてるし、

全部の料理がちゃんとできるかドキドキしてるし、

 

同時並行苦手な僕が、

あっちにこっちに動きまくる!

足りないものがたくさんあって、

1階と2階を何往復したことか笑

 

ハラハラを押し隠せず、

「アスペ〜 アスペ〜 」

と歌い始める。

 

どうなることやら!

と実は内心の中で思ってましたし、

全面に表現してましたが、

 

出来上がってみたら、

どーん!!

 

f:id:naturalhspman:20190401213203j:plain

 

 すごい!めっちゃできてる!

しかもめっちゃ美味しい!!(感涙 

 

幸せ気分で、ご飯を食べながら、

今日の自分のドキドキっぷりや、

アスペっぷりを実況解説しました。

 

すると参加者の皆様から、

「そんな風に見えなかった。」とか

「テキパキ色々できててすごいなって思った。」とか

言ってもらえたのです。

 

おぉ!

僕が思ってるより、僕結構できてたんだ〜!

と自己肯定感を高める私。

 (ワタワタしてたのは心の内側だけだったのですね。)

 

そして更に嬉しいお言葉がっ!

 

「そのありのままの姿が、すっごくホッとした。」

「こんなに人と関わりながら緩やかに安心したのはいつぶりだろうか〜?

という位、良い時間でした」

 

と方々から伝えてもらえたのです。

 

それはそれは、

僕にとって大きな発見でした。

 

ありのままがいいみたい

人に自分を提供するとき、

先頭に立って何かをするとき、

 

「ちゃんとしないと」

という気持ちになりがちな自分がいました。

 

自分を背伸びして見せようと頑張っていたのです。

 

でも、

人が本当に安心するのは、

 

目の前の人が

良いところもダメなところも、

全部全部表現して、

ありのままでいることなのですね。

 

その人のありのままを通じて、

自分もありのままでいいんだと、

許すことができるんだなぁと

実感したのでございました。

 

何より、

ありのままでいることで、

自分が一番安心するしね!

 

ありのままがいい。

ポンコツって素晴らしい。

 

そんな気づきに、

今日もまた感謝感謝でございました。

 

f:id:naturalhspman:20190401215708j:plain

 

僕が園主を務めるSangoファーム中城の日々はインスタで配信中。よければどうぞ〜!

Hiroaki Ohkita @Sangoファーム中城さん(@sango_farm_nakagusuku)

 

イベント情報はこちらから配信されまする!

一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

ポンコツでいこう!

f:id:naturalhspman:20190401131513j:plain

「自分がポンコツだって忘れちゃダメよね笑」

東村に住む素敵おねえさまののお言葉。

 

深く納得!!

 

karappo.localinfo.jp

ポンコツ魂を同じくするおねえさまは東村で素敵なアトリエをやってます。

 

アスペ&敏感男子な僕ちん。

 

できることはとってもできるけど、

苦手なことはとっても苦手。

 

同時にあれこれするとパニック!

こだわりが強すぎて、人の言うことが聞けない。

いつも会話は一方通行、自分勝手。

 

つまり、

ベースがポンコツなのです!

(ラーメンは豚骨ベースが好きです)

 

勘違いし始めるポンコツ

そんな僕でございますが、

 

Sangoのお山での共同生活で、

たくさん学び・訓練することによって、

少しづついろんな状況に適応できるようになってきました。

 

できるようになってくると、

アスペな僕は調子に乗り始めます。

 

基本的に上から目線で生きているので、

自分が上手くいくと、鼻高々になり始めます。

できない人をなだめ始めたりします。

(厄介なポンコツ!!)

 

そこにあるのは比較の世界。

 

「俺の方がお前よりできてんだぜぇ〜」

みたいになってくるわけです。

 

するとすると、案の定、

壁にぶち当たります。

 

自分よりできてる人がいたり、

自分以外の誰かが褒められたりすると、

凹み始めます。

 

「俺の方ができてると思ってたのに・・・。

悔しい!!嫉妬!!」

 

とイライラするわけです。

 

もう全く自分がめんどくさいぜ!!笑

 

 

僕はポンコツ

できるようになってくると、

ついついプライドが先立って、

目の前の人と競争しちゃう僕がいました。

 

つまりは、

自己肯定感が低かったってことです。

 

低いから、自分より下の人を探して、

上から目線になることで、

自分を保とうとしてるのです。

 

可愛いやつです笑

  

しかし!!

忘れてはいけない!

 

僕はベースがポンコツなのです。

 

僕が、

できることがすごいんじゃないんです。

 

僕がポンコツであるのに、

できるようになってきてること

がすごいんです!

 

ポンコツ、よくやってるよー!!

 

そして、ポンコツらしく、

やらかすところはやらかす!

 

それがなんとも愛らしいじゃないですか。

(自分で言っちゃう笑)

 

ポンコツを肯定する

自己肯定感と聞くと、

自分のできることばかり

探そうとする僕たちがいるのです。

 

それはそれで大切なこと。

 

自分の長所をちゃんと認めることから、

広がっていく世界がある。

 

でも、

それと同じくらいに大切なことがあるのです。

 

それは、

自分のポンコツも認めること。

 

できない自分、やらかしちゃう自分、

たくさんあって当たり前なこと。

 

そんなポンコツな自分を

認めて、笑えるようになる。

 

そうすると

自分に安心できるようになる。

そして

今いる世界がとても優しくなるのです。

 

さらに、最近気づいたけど、

ポンコツでいると、

周りの人も安心できるようになるんだって!

 

ポンコツってすごいね笑

 

最後に、冒頭のおねえさまの格言でしめたいと思うのです。

 

「IQの高さはポンコツでこそ生きる!」

 

令和元年、始まりますね。

 

平成も、令和も

ポンコツでいこう! 

 

今日も気づきに感謝です。

 

f:id:naturalhspman:20190401135306j:plain

 

農家は野菜を売るにあらず

こんにちは。

 

アスペ&敏感男子の大北です。

最近は、畑仕事に勤しんでおります。

 

f:id:naturalhspman:20190322093252j:plain

 

「気づきの喜びと祈りさえあれば、

人も畑も共に豊かになっていくことができる」

 

という想いを形にすべく、

 

薬も肥料も使わず、水やりもせず、

畑の中で様々な実験をしております。

 

sango-okinawa.hatenablog.com

その実験結果の一つがこちら!!

 

自分が気づき、変化すれば、

目の前の植物も本当に変化してゆくのです。

 

すっごくすっごく面白いです。

 

そんなわけで、

今日は畑での気づきを書くのであります。

 

僕たちが届けているものは

一体なんなのか?

 

というお話。

 

インゲン豆を食べ比べる

自分で言うのもなんですが、

Sangoファーム中城のお野菜は、

結構好評なのでございます。

(えっへん!!)

 

「自然のままの味がする。」

「美味しい!」

「エネルギーが湧き出てくる。」

 

なんて嬉しいお言葉を頂戴するのであります。

 

しかし。。。

 

正直自分では、

味がよくわかってない!!笑

 

結構なんでも美味しいと感じちゃう僕なので、

お褒めのお言葉に対して

いまいち実感がわかないのです。

 

というわけで、

 

いろんなインゲン豆を

食べ比べてみることにしたのです。

 

f:id:naturalhspman:20190322165527j:plain

どれがうちのでしょーか??笑

 

スーパーで売ってるのやら有機栽培やら自然栽培やら、

様々なインゲン豆を買ってきました。

 

シンプルに茹でて、

食べてみたところ。。。

 

味がそれぞれ全然違うのです!!!

とっても面白いです。

 

野菜から、

作り手の気持ちが伝わってくるんです。

 

硬いインゲン豆からは、

作り手のこだわりの強さが。

 

ふにゃふにゃのインゲン豆からは、

作り手の自信の無さが。

 

食べた野菜から生産者の気持ちが、

ダイレクトに伝わってくるんです。

 

波動ってやつですね。

 

つまり僕らは、ただ単に野菜を届けてるわけじゃない。

 

野菜を通じて、

自分たちの想いも届けているのです。

 

 

喜びを届けること

これは野菜に限ったことではないですね。

 

お料理も、ものづくりも、

家づくりも、サービスも、

全部全部、

提供する人の波動を届けてるわけです。

 

敏感な僕たちSangoの面々はそれを

ダイレクトに感じ取ります。

 

食べ比べてわかったことは、

 

有機なのか?自然栽培なのか?」

ということよりも、

「どんな想いで育てているのか?」

の方が味や波動に直結しているということ。

(肥料を使ったことによるエグ味などはもちろんありますが)

 

 

僕と共に育ったお野菜も、

「とっても美味しいけど、まだちょっと硬さがあるね。」

 

と言われてしまいました笑

(僕もまだ頑固なところがあるんです\(//∇//)\)

 

人にモノを届ける、販売するってことは

自分自身を届けるということ。

 

とてもとても責任があること。

 

だからこそ、

なによりも自分が喜ぶことが大切。

 

僕なら、

畑での営みそれ自体を、

思う存分楽しむのです。

 

僕自身の喜びが

野菜に伝わり、野菜が喜ぶ。

 

その野菜の喜びがお客さんに伝わり、

食べたお客さんが喜ぶ。

 

そのお客さんの喜びが

周りの家族・仲間に伝わり、喜ぶ。

 

喜びがどんどん広がっていき、

地球全体の喜びにつながっていく。

 

そんな喜びの連鎖の始まりに、

僕らは常に立っているのです。

 

そう思うと、

とっても嬉しく、

一つ一つの営みが大切になりますね。

 

インゲン豆さんを食べ比べた時、

やっぱり自分の野菜が一番美味しかったです。

 

でも、

僕もまだまだ発展途上。

 

僕が成長すればするほど、

お野菜さんもどんどん進化し、

美味しくなっていくってこと。

 

そしたら、僕につながる人たちも

もっともっとハッピーになっていく。

 

なんだかワクワクしてきますね。

 

農家は野菜を売るにあらず。

喜びを届けている。

 

そんな気持ちを大切に、

今日も畑との営みを楽しみまーす!

f:id:naturalhspman:20190324172753j:plain

 

※僕の所属するSangoの公式ホームページがついにできました!!

 僕が作ったんだじょ!!是非是非チェックしてくだされ!

www.sangookinawa.org

 

※僕が営んでいる畑で収穫体験のワークショップを行いまする〜!
 そちらもチェケラ!

sango-okinawa.hatenablog.com


責任をしょいこみすぎた!!

f:id:naturalhspman:20190222032229j:plain

 

先日、

僕が園主を務める畑、

「Sangoファーム中城」に

赤ちゃん連れのご家族が滞在されたのです。

 

この畑に赤ちゃんが訪れるのは初めて!

 

とってもとっても学びがたくさんありました。

 

今日はその一つをご紹介。

 

赤ちゃんの自由さ

18歳の青年のやらかし

通じて気づいた、

 

アスペ&敏感男子、

責任を背負い込みすぎ!なお話。

 

 

【赤ちゃんの自由は許せるのに・・・】

畑にやって来たのは、

1歳になるかならないかの赤ちゃん。

 

とにかくなんでも興味津々!

自由です。

 

特に実力を発揮するのが、

食事の時間。

 

 

いろんな食べ物を咀嚼しては吐き出すという

昔の貴族を思わせる(?)贅沢な味わい方から始まり、

 

オムレツを手で握りつぶし、

 

テーブルの上を自分の踊り場に変え、

 

思うがままに動いていたのです。

 

 

その姿に僕は感動・・・!!

 

なんて好奇心の塊なんだろう。

オムレツを手で握りつぶして、

その感触を楽しもうなんて発想、

思いつきもしなかった・・・!!

 

きっと彼の目には、

全てが新鮮でキラキラしてて、

楽しくて仕方がないんだろうなぁ。

 

その自由さがとっても素敵だなぁと感じたのです。

 

 

だから僕は、

彼に思いっきり今この瞬間を楽しんでほしいと

思うようになり、

 

「君の舞台を食卓にしてしまってゴメンね。」

と謝りながら(笑)

食卓のお皿を全部下げたり、

 

彼が噛みたいならと、

自分の腕を提供してみたり笑

(赤ちゃんの噛む力って結構強い!!)

 

一緒に嬉しいを分かち合ったのです。

 

そこに、

「本来はこうすべきだ!」とか

「そんなことしちゃダメでしょ!」とかいう気持ちは

一切生まれず、

 

ただただ自由にしてる彼を見れる喜びしかなかったのです。

 

 

一方、

現在Sangoのお山には、

18歳の若者が滞在しております。

 

この歳にして、

「自分を見つめ、整えたい。」という目的で

かれこれ2ヶ月以上滞在してるわけでございます。

(ほんとすごいなぁーって尊敬するのです。)

 

そんな彼、

結構やらかすのです笑

(彼も確実にアスペ仲間)

 

基本立つ鳥跡を濁しまくり(笑

お前のものは俺のもの精神でめっちゃ食べる(笑

人の話は生返事(笑

 

昔の自分そっくりなのでした。

(今もだろっ!というツッコミがどこからか聞こえる)

 

そんな彼に僕は、

地味にイライラしてたわけでございます。

 

つい小言を言っちゃうのでございます。

 

もちろん、

伝えることは大切なことだと思うのです。

 

僕がそうしてもらったように、

人生の先輩として、

彼にも伝えた方がいいことはたくさんあると思うのです。

 

でも、

そこに怒りが込もっちゃうのは、

やっぱりなんだか違う気がするのです。

 

 

赤ちゃんの自由は許せるのに、

18歳の青年の自由は許せない。

 

はて?どうしてなのだろう??

 

 

【キーワードは責任。】

その答えは、

Sangoの仲間が教えてくれました。

 

Sangoのお山での、

自分シェアの時間。

 

その疑問をシェアした時、

あるスタッフが伝えてくれたのです。

 

「責任を持ってるかどうかの違いでしょ。」

 

なるほど!!

 

とっても腑に落ちました。

 

18歳の彼に対しては

預かっているという責任感を

勝手に感じていたのです。

 

しかもちょっと重すぎるほどに。

 

どこかで、

彼を一人前にしなくちゃいけない・・・!

と勝手に思っていた僕がいたのです。

(余計なお世話やないかーい!!)

 

そんな責任感は不安を呼んでいるわけです。

 

「これをしないと、社会で失敗するのでは?」

「誰かに迷惑がかかるんじゃないだろうか?」

「人になんか言われるんじゃないだろうか?」

 

などなど。

 

でもよく考えてみると、

 

それって実は、

人の目線を気にした不安。

 

もっと言えば、

「彼に落ち度があれば、僕が何か言われるんじゃないか」と、

人の目を気にした不安。

 

なわけです。

 

責任を持ちすぎるがゆえに、

その人のことで自分が批判されるんじゃないかと、

無意識に恐れちゃってるわけです。

 

で、イライラしちゃうわけです。

(彼の中に見る自分が許せなくてイライラって部分もありますね)

 

なんたる自分勝手・・・!!笑

 

そんな自分に気付けて、ホッとしました。

 

 

【大切なのは、自分に責任をとること】

人に責任をもちすぎることは、

相手の経験を奪っちゃうことにもなります。

 

失敗もせずにダメだと言われ、

機会を奪われちゃったら、

 

何が自分にとって良いのか分からず、

人の目ばかり気にして、

人の正しさに生きちゃう人になっちゃう。

 

人は経験から学んでゆく生き物。

 

たくさん失敗したらいいのです。

たくさん経験したらいいのです。

 

経験が違うから、

あなたの正解と

僕の正解は違うのです。

 

だからもっと自分の肩の荷を下ろし、

相手の自由を許していくことにしました。

 

そしたらなんと

18歳青年のやらかしもまたどんどんと減ってゆき、

ぐんぐん成長している今なのです。

本当にすごいなぁって感心するのです。

 

人は自ずと成長するもの。

 

責任を持ちすぎるってのは、

おせっかいですね。

 

 

 

大切なのは、

自分に責任をとること。

 

自分の経験に、失敗に、

ちゃんと責任をとる。

 

自分の感情に責任をとる。

 

相手に責任を感じちゃってる自分に気づいてあげる。

不安で相手を見ちゃってる自分に気づいてあげる。

 

そして、

気づいたことを喜び、

自分を切り替えて成長させていく。

 

 

それが僕らに必要な責任だなぁと、

改めて感じたのです。

 

赤ちゃんを通じて、

18歳の若者を通じて、

今日も学びをいただきました。

 

感謝感謝でございます。

 

※Sangoファーム中城で、実験的にファームステイを始めてみました。 

  興味のある方はお問い合わせくださいませ〜!

 

f:id:naturalhspman:20190222032347j:plain

赤ちゃんの1歳の誕生日のお祝いに、ダッチオーブンで焼いてみたケーキ